オーナーばり 新製品『身軽グレ』を山口美咲テスターが解説!

投稿者

(やまぐち みさき) フカセをメインにさまざまな釣りを楽しむ。サポートメーカーはオーナーばり、シマノ、釣研、マルキユー、ジール(ゼクー)、ルミカ。R-freak所属

山口 美咲をフォローする

新製品『身軽グレ』 オーナーばり

宇和島でのグレ釣り。ナチュラルにサシエを沈めることで食わせた
身軽グレとグレ

今シーズン、新登場となる『身軽グレ』。オーナーばり「史上最軽量」が最大の特徴です。

身軽グレのスペックはこちら

ハリサイズ6号でなんと37.8mg! これは同社の『拳グレ』の6号の66.2mgとくらべると30mg近い軽量化です。

「たった30mgじゃん」と思われるかもしれませんね。

たしかに実際の重量は人間にするとほんのわずかですが、ジンタン8号=G8(0.07g)1個で食いが変わるグレ釣りでは非常に大きな違いになると私は考えています。

このハリひとつでこれまでよりも仕掛けを軽くできるので、浮いたグレ対策に効果的です。

また仕掛けのなじみをよりナチュラルにできるので食い渋ったグレにも効果的です。

違和感なく食わせることができるというわけです。

私はトーナメントなど競技の釣りにも参戦しているのですが、競技時間は限られており、また刻々と変化する状況に素早いアジャストが必要です。

そのなかでこの史上最軽量針の登場は私にとって大きな戦力です。

軽いということで

「伸びるとか折れるのでは?」

と心配される方がいらっしゃいますが、まったく問題ありません。

先日、宇和島でグレ釣りをしているときに50cmオーバーのチヌがヒットしましたが、なんなく浮かせて取り込めました。

グレと違い、大きくなると口がとても硬くなるチヌを相手に見せた刺さりの鋭さとやり取りに耐える強さ。

これはタフワイヤー素材の恩恵ですね。

ホントに強いなと感じます。

身軽グレ 美咲 チヌ 強い
グレ釣りでヒットした大型チヌもなんなく釣り上げた

また軸の短めな針形状もすごく気にいっています。

私はグレ釣りにも練りエサを使うのですが、グレが食い込みやすい練りエサのサイズとハリのサイズがピタリと

合うんです。

これはアワセの決まりやすさをぐっと上げてくれますし、アワセが決まった瞬間はとっても心地よいです。

今年も秋からグレ釣りのトーナメントがはじまりますが、今年はこの『身軽グレ』もパートナーに戦い抜きたいと考えています。

ぜひみなさんも使ってみてください!